【2021年のまとめ】我が家の年間総投資額はいくら?

投資、お金を増やす

【2021年の総投資額は?】2021年より投資を加速させた我が家の場合

2021年より、投資の大事さ改めて気がつき投資を加速させた

昨年後半あたりから投資の大切さに気がつき、計算と試算と話し合いを重ね、

今まで貯金に回していた分のほか、貯金を取り崩して投資に回してみました。

※もちろん生活防衛資金は確保済みです。

そんな我が家の今年の投資総額は??

2021年の総投資額は約414万円でした

結論から言うと、

投資総額:約414万円

でした!めっちゃ投資したな。びっくりだわ。

各証券口座ごとの内訳はこんな感じです。

各証券口座ごとの金額
  1. 母(楽天証券口座):約43万円(つみたてNISA、米国株)
  2. 父(SBI証券口座):約35万円(つみたてNISAのみ)
  3. 長男(楽天証券口座):130万円(ジュニアNISA、投資信託)
  4. 次男(楽天証券口座):126万円(ジュニアNISA、投資信託)
  5. 三男(楽天証券口座):80万円(ジュニアNISA)

総合計:約414万円

ざっくりですが。

この投資資金のには、長男と次男の学資保険を解約した分が含まれてますので、今年は多かったのかな〜なんて思っています。

最初は怖かったけれど、まずは少額から積立てを始めて、経験を積むのがいいと思う

始めるなら、とにかくまずは少額で様子見をしてみよう

もちろん、投資信託は元本割れのリスクも、価格変動のリスクもあります。

これは間違いない。

怖いですよね。せっかく投資したお金が減ったらと思うと。

でも、興味があるならやってみたらいいと思いますよ。

最初は無くなっても、死なないかな〜くらいの資金で始めて、様子を見たらいいと思います。

私も最初は、毎日100円積み立て(1ヶ月3,000円)で始めていたくらいですし。

副業などで余剰資金が増えてから購入額を増やしてみてもいいと思います。

何事も経験ということで。

私が積み立てている投資信託(インデックス・ファンド)はこちら

私が投資しているインデックスファンド(投資信託)は、こんな感じです。

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • こちらに集約しています。

    ※間違っても銀行窓口で勧められる投資信託は買わないこと!!

    私の母みたいに大損するよ・・・

    あとは、ちょこちょこ米国株と日本株を個別で持っている感じですが、ほとんどの資本は投資信託へ積み立てています。

    本当は、配当金生活を夢見ているのだから、ETFも購入したいと考えていますが、

    なんせ株のことを考える時間がない。

    何も考えずに無難に積み立てたいのであれば、こんな感じの投資信託かな〜と思って積み立てをつづけています。

    ※私が紹介した投資信託も、必ず増えるのを確約するわけじゃないです。あくまで自己責任で、参考にしてくださいね。(私は専門家ではない素人ポンコツ主婦なので)

    投資信託を購入するなら楽天証券がおすすめかな

    上記で紹介した投資信託を購入の仕方ですが、まずは証券口座が必要になります。

    私は【楽天証券】で口座を作って購入しました。

    窓口なんて行かなくても、自分でネットで口座開設して購入までできますよ。

    楽天証券は手数料も大手に比べて安いのがオススメです。

    購入方法も簡単で、ネットでぽちぽちとクリックすれば簡単に購入できますよ。

    楽天銀行口座があれば、わざわざ証券口座にお金を移さなくても購入できて楽ちん♪

    楽天ポイントが増えたり、購入に使うこともできるので、楽天ヘビーユーザーさんは楽天証券がぶっちぎりでオススメです。

    楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
    投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

    その他の会社のネット証券も手数料も安くて使いやすいので、楽天が苦手な方は他の証券会社も検討してみるといいかと思います。

    オススメはここら辺かな

    証券口座は開設無料なので、ご安心を。

    少しでも、お金を増やす知恵を身につけて、FIREに近づいていきましょう〜!!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました