2021年11月(10/25~11/24)までの家計簿:年末に向けて出費が増えていく

家計管理

毎月恒例の今月の家計簿シリーズです。

2021年11月の家計簿です!

10月は妻の利益が爆上がりにより少しリッチなのか?!!手取り14万円でした(^^)

今月も【マネーフォワードMEアプリ】を見るだけなので、簡単に家計簿作れました!

2021年11月の支出の部:

固定費の部

  1. 住宅ローン:88,984円
  2. 保育料、給食費等:41,257円
  3. 水道光熱費:5,013円(今月はガス)
  4. 通信費(スマホ、インターネット):6,244円(私のスマホ代0円w)
  5. 保険:4,374円
  6. ガソリン代:6,000円
  7. 夫小遣い:15,000円
  8. 妻小遣い:10,000円

合計:176,872円

我が家の通信費は、他の家庭に比べて格安だと自負しております(笑)でも家のネットは爆速で快適です。

私の今月のスマホ代(楽天モバイル利用)は、20円くらいだったのですが、楽天ポイントで支払いをしたので0円でした。

スマホ代が毎月浮くのはありがたい〜。

変動費の部:外食費がやばい

  1. 食費:68,808円(外食代含む)
  2. 日用品:21,956円
  3. 遊び:3,620円
  4. 美容:2,380円

合計:96,764円

今月は外食しまくりでした。食費のうち、18,000円は外食してます。あかんわ。

おそらく、コロナが落ち着いて、外に出たい欲が爆発している模様。

感染に気をつけつつ、楽しめるうちに楽しみたいな。

あとは、夫の趣味の筋トレのためにザバス(プロテイン)を1万円近く購入したのが地味に効いてる〜(><)

特別支出:お歳暮など、季節の出費が増えてきた

お歳暮:7,951円

喪中ハガキ外注:5,342円

ホテル予約:17,000円

車検の追加費用:5,313円

合計:35,606円

年末に向けて、お世話になった人や家族にお中元を送ったり、喪中ハガキを作ったりしてました。

来月はコテージに一泊予定。貸切一軒家コテージなので、子連れでも絶対気を使わなくて楽しめるだろうな〜。

今月の支出総合計:309,242円でした!!

今月は食費やら年末に向けての支出がかさんできた感じがします。

12月1月も出費はすごいし、この時期は仕方のないことかな。

もし、今年帰省できるなら、飛行機代が久しぶりにかかるなぁ〜。。。20万・・・恐怖・・・

特別支出を抜いた合計は273,639円でした〜。はい、今月予算オーバーでしたね。あかんわw

収入ー支出の総額はいかに!?

今月の収入:約51万円

夫:手取り約37万円

妻:手取り約14万円

今月の支出:約31万円

51万円−31万円=20万円

このうち、10万円は私の個人事業用に振る予定です。

なので、今月は10万円積み立てNISA予定です。

とりあえず、今月はいい感じに食費が抑えられてよかった〜。

今月の振り返り:今月はイベント多めで外食三昧でした

今月は、子供の誕生日、運動会などなど、イベントが目白押しでした〜。

その度にケーキを買ったり、子供リクエストの外食へ行ったり、食費がガンガンかさみましたね。

12月1月もイベント目白押しだから、出費は免れない〜。

プチ旅行も行く予定だし。

目標はゆるーく、収入以内を維持する。程度で。

あまりガチガチで遊びに行けないのもつまらないしね。使えるときは使わないと。

12月も子供の発表会、可能なら飛行機で帰省。

新しいコロナの変異株(オミクロン株?)も出てきたことだし、様子を見ていこうと思います。

家計簿はマネーフォワードMEアプリが簡単でオススメ

我が家は家計簿はよくある冊子などでつけていません。紙で家計簿は続かない自信がある!!(笑)

なので、【マネーフォワードMEアプリ】で自動で作ってもらってます。

クレジットカードや銀行口座をアプリに紐付けるだけで、マジで自動で家計簿を作ってくれます。

表まで作ってくれるありがたさ。

私は、たまに使う現金を入力するのと、費目が間違ってないか確認するだけ。

これを知って、便利さに気がついた時は、ちょっと涙が出るくらい感動したねww

ありがたいのがマネーフォワードMEアプリは無料で使えること!!

試しにやってみるといいですよ〜。最初の設定だけ終わればあとは家計簿にかける時間が本当にフリーになる!!

私は資産全てを管理したかったので、プレミアム会員になってます。でも払うだけの価値はありますよ。

サブスクをなるべく避けたい私でも使い続けてます(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました