七五三の前撮り(後撮り)写真を無料で欲しいなら、スタジオアリスの株主優待がオススメ

家計管理

七五三の前撮り(後撮り)を安く抑えたい方にはスタジオアリスの株主優待をオススメします

七五三の前撮り写真は結構高いですよね。でも我が家は基本無料です。

以前、七五三の前撮りについてリサーチしていた時に見たら、

アルバムやらなんやらたくさんついて5万円以上からのプランが多数を占めておりまして・・・。

一生に一度だからいいんだけどね〜。

そんなに気合を入れないタイプの我が家には合わないかな〜なんて考えてました。

そんな我が家は毎回スタジオアリスの株主優待を使って七五三撮影をしています。

恐ろしいことに、撮影料、写真含めて無料!!0円ですよ奥さん!!

スタジオアリスの株主優待のオトクっぷりに毎回驚愕する

スタジオアリスの株主優待の内容は、

所有株式数100株(1単元)以上保有の株主に対して、四切写真プリント(フレーム付)、キャビネサイズデザインフォト(アクリルフレーム付)、B3サイズポスターのいずれかひとつをお渡しする「株主写真撮影券」を、所有株式数に応じて贈呈します。当社の店舗において、お子様に限らずどなたでもご利用いただけます。

http://studio-alice.irbridge.com/ja/Stock/Benefit.html

簡単に説明すると、撮影料無料で、

  1. 四切写真プリント(フレーム付)
  2. キャビネサイズデザインフォト(アクリルフレーム付)
  3. B3サイズポスター

このうちのどれか一つを無料でくれるという内容です。

Processed with MOLDIV

大きさ比較にティッシュボックスを(笑)

左が四つ切り写真

右がアクリルフレーム

四つ切りはでっかいけど、かなーり立派です!!

アクリルフレームは飾りやすい大きさ。

普通に購入したら、総額1万円以上かかることもあるので、なんて太っ腹なんでしょう。

スタジオアリス株主優待券の使い方

まずは予約

我が家はいつも希望の店舗に電話をかけて予約を入れます。

その時に「株主優待券を使いたいです。」と伝えます。

店員さんも慣れた感じで、「かしこまりました!当日優待券をお持ちくださいね〜」くらいの軽い感じで対応してくれます。

うまくいけば当日、前日でも予約が取れちゃうのがすごいところ。

でも休日は結構予約が埋まっているので、予定を決めたら早めに連絡するのがいいと思います。

撮影当日:株主優待券を持って来店

株主優待券はないと撮影できないので、必ず忘れないようにしてくださいね。

あとは、どういうコンセプトで撮りたいのか、店員さんと打ち合わせをします。

  • 赤ちゃんの100日祝
  • 七五三の撮影に来た
  • 家族写真を撮りたい
  • 新入学の記念撮影

などなど、どんな撮影をしたいか先に決めておくとスムーズですよ。

ありがたいことに、株主優待券一枚でも、複数人の撮影に対応してくれます。

人数の衣装と着付けと撮影しても無料ですぞ!!

今回は、七五三のソロ撮影で使ったので、「七五三の写真撮影をしたい」と直球で伝えました。

ほんの少し、七五三プランの説明を軽くされますが、さらっと断ると、すぐこの話は終わります。

営業がグイグイこないのもかなり好印象。

着替えと撮影:何着でも何ポーズでも撮影してくれるサービスが素晴らしい

コンセプトを決めたら、衣装を決めます。

今回の七五三撮影は、和装と洋装の2パターンでお願いしました。

※株主優待だと一枚しかもらえないのだけれど、今回は追加料金で別の写真買う気満々だったので2パターンです。

ちゃんと髪型もセットしてくれて、着付けもしてくれます。

1衣装に3パターンくらい場所を変えたり小道具を変えたりして撮影していただきました。

※追加料金などありませんぞ

男の子なので、サクサク進んだのですが、結局2時間くらいかかりました(^^;)

一緒にいた女の子は私たちより早くいたのに、私たちが帰る頃別パターンの撮影をしていたくらいなので、女子はもっと長いのかな〜と思います。

でも、ラプンツェルとかプリンセスの格好をしていてめちゃめちゃ可愛かった❤︎

女の子を産んでたらな〜と一人妄想タイム(笑)

撮影終了後:何十、いや何百パターンから写真を絞り込む!!正直全部欲しい(笑)

撮影終了後は、別のパソコンの前で、写真を選びます。

スタッフさんがちゃんとエスコートしてくれるので、ご安心ください。

「この8パターンの中からどれを選びますか〜?」みたいな感じで、お気に入りを絞り込んでいきます。

最後の10パターンくらいから悩みが止まらず、

「もう、全部いい写真。全部アルバムにして買わせてくださいT=T

と叫びたくなる心を抑え付けて、

結局、【株主優待分の写真一枚(アクリルフレーム)】

別売りで【3パターンの写真が入る3連写真立てフレーム】(9,000円くらい)

を購入しましたとさ。

※前回は、鋼の意思で一枚だけしかもらわなかったのだけど、昔に比べて金銭的に余裕が出てきたもので・・・1万円は追加しようと決めておりました。

数週間後に写真を受け取りに店舗へ行く

帰りに引換券を渡されるので、引換券をもらいます。

この日以降に受け取れますよ〜と教えてもらうので、あとはワクワクしながら受け取りに行くのみ。

今回の戦利品は、

Processed with MOLDIV

こんな感じです。

右:アクリルフレーム、

左:追加の3連フレーム

1万円以内で収まったので、大満足です☆

スタジオアリスの株主優待の取得方法

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどのネットフリマで購入する

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどでもスタジオアリスの株主優待券は出品されています。

私が見たところ、大体4,000円代〜6,000円代で購入されているような感じでした。

※実は私も余った優待券を出品したことがありますが、人気ですぐ売れちゃいました。

スタジオアリスの株主優待券が余っている人はお小遣い稼ぎに売ってみるのもアリかと思います。

【登録するだけでポイントがもらえちゃうお得な招待コードはこちら】

メルカリ:PNTVQS

ラクマの招待コード:oriyn

PayPayフリマ招待コード:9F3PLE

スタジオアリスの株式を100株以上保有する

私はスタジオアリスの株を子供が誕生した時から100株ほど保有しています。

毎年、株主優待券を頂いております。

スタジオアリスは株主優待だけではなくて、配当金も他の会社より多く配当してくれる印象です。

今年はなんと100株で5000円分の配当金!!

日本企業の中では、結構高い金額の配当だと思っております。

私は株価が安かった時期に購入したので、今買い増しするのは気が引けるけれども増やしたい・・・。

購入方法ですが、

私は【楽天証券】で口座を作って購入しました。

窓口なんて行かなくても、自分でネットで口座開設して購入までできますよ。

楽天証券は手数料も大手に比べて安いのがオススメです。

購入方法も簡単で、ネットでぽちぽちとクリックすれば簡単に購入できますよ。

楽天銀行口座があれば、わざわざ証券口座にお金を移さなくても購入できて楽ちん♪

楽天ポイントが増えたり、購入に使うこともできるので、楽天ヘビーユーザーさんは楽天証券がぶっちぎりでオススメです。

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

その他の会社のネット証券も手数料も安くて使いやすいので、楽天が苦手な方は他の証券会社も検討してみるといいかと思います。

オススメはここら辺かな

証券口座は開設無料なので、ご安心を。

一度100株購入してしまえば、保有している限り毎年株主優待券と配当金がもらえます。

スタジオアリスで写真撮影をよくしている方、なるべく安くスタジオ撮影がしたい方に本当にオススメなのでぜひお試しくださいませ〜。

まとめ

七五三の撮影をできれば無料でもしくは安く抑えたい方にオススメなスタジオアリスの株主優待について書かせていただきました。

もう私もスタジオアリス歴8年ユーザーです。

※8年とか言いながらほとんどお金払ってないけどな(笑)

子供の記念は大事だけれども、毎回毎回何万円もかけまくっていたら、将来のお金ももたない・・・

あまりお金はかけすぎず、でも満足いく記念写真を撮りたい。

そんな人にはとってもオススメです。

楽しい七五三撮影を!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました