フルタイムワーママを辞めた理由&フリーランスになって感じたこと

フリーランスへの道

約5年働いた会社を退職しました

このたび、約5年働いた会社を退職しました。

主な退職理由は、

  • ちょこちょこやっていた副業が軌道に乗り始めたから
  • 小学生の長男のフォローが大変で、とにかく時間がない
  • 職場で苦手な人が復帰してくるから←これが9割

まぁ、こんなところです。

他にも細かくあげれば色々あるんですけれどね。大まかな理由ですよ、はい。

辞めた理由その一:副業で安定して月5万円の純利益が出るようになってきた

今まで細々と1年以上副業(中国輸入せどり)を続けてきました。

段々と経験値も上がり、おかげで月5万円の純利益が出るようになりました。

もう少し、踏み込んで、自社ブランドのOEM品なども扱ってみたいと考えるようになり、

もう流石にフルタイムで働きながら、時間を作るのは難しくなり、こっちを本業にしたいと考えたのです〜。

まだ、夫の給料があるので、月収が月5万円でも踏み込める。

ありがとう夫よ。

辞めた理由その二:働きながら小学生のフォローが半端なく大変だった

昨年長男が小学生になりました。

新型コロナのおかげで、分散登校やら家庭学習やらで、家でのフォローも親が頑張らないといけない状況に。

しかも、長男、忘れ物多いし。宿題は学童でやるもの以外は、家でどうにかサボろうとするし。

宿題も、漢字ドリル、計算ドリル、音読、縄跳び、鍵盤で練習(まさかのiPadでやるとは驚いた)

こんなにするものだっけか??

そんなこんなで、家に帰ってから限られた時間で、

ちびっ子のお世話、小学生の宿題と準備手伝い、保育園準備、家事、できる時間で副業・・・

こんな感じで、ちょっと疲れました。

フルタイムで走り続けるのをやめて、少し、ゆっくり働きたいと思ったんです。

辞めた理由その三:職場で苦手な人が復帰してくるから

そうです。これが9割の理由です(笑)

職場で本当に苦手な人が復帰してくるからーーーー!!!!!

ほら、退職理由のナンバーワンといえば、「対人関係」でしょ?

まさにその通りですよ。

もうね、本当に本当に苦手な人がいたんですけどね。

まぁ、どうにか今まで耐えて仕事をしていたわけです。

給料やっすいのにさ。なんで耐えてたのかわからん。

そのお方、産休育休に入られることになり、約1年お休みされてたのです。

お休みの間はやりやすくて、やりやすくて、楽しくて、楽しくて、

コロナとかで大変でも、

子供のフォローが大変でも、

あんまり仕事辞めようと思わなかったよ。

でもね、その方が帰ってくるとのことで、ご挨拶にきた時かな、

もう、拒否反応が激しくて。

今からこんなに辛い思いするなら、会社を退職しよう。

と決意しました。

退職の意思を伝えるのって、本当に本当に勇気が入りますよね。

私は、本当に本当に怖かったです。

みんなから嫌われるんじゃないか。

とか

これから退職するまで気まずい思いして通わなきゃいけないのか。

とか

思ってましたよ。本当に。

どういったプロセスで退職手続きをしていったかは、またどこかの機会に書きますね。

退職してフリーランスになったら毎日楽しくなった

晴れて退職し、フリーランスになりました。

これだけは言える、

毎日が楽しい!!

まだまだ、自分で十分に稼げないし、焦る部分ももちろんあります。

でも、毎日子供をまくし立てながら、朝支度をして、

自分もバタバタ会社まで走って、

帰りも全速力で家に帰って、

また子供を急かしながら、夜の支度をして、

土日も常に平日のためた家事と、来週のこと考えて精一杯過ごす。

そして日曜日にがっくりしながら寝る。

これがなくなって、本当に心に余裕ができました。

まだまだ、十分に稼げてはいないので、自分のペースで働きながら、

まずは、前職の収入を超えることを目標にしたいと思います。

そんなワタクシ、10月に会社員時代の月収超えました〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました